カイロプラクティックにおける「ヘルスリング」とは、人間の健康を構成する4つの主要要素(運動・栄養・技術・物理)を円環(リング)としてとらえ、それぞれをバランスよく整えることで、身体の本来の機能と自然治癒力を最大限に引き出すという考え方です。

 

🔄 カイロプラクティックにおける【ヘルスリング】の意味

➤ 目的:身体・神経・生活習慣すべての側面から健康を包括的にとらえ、原因の根本改善と再発防止を図る。

➤ 構成:以下の4つの要素を「リング(環)」として捉え、どれが欠けても健康は不完全という考え方です。

🟦 ① 技術=10%

  • 背骨・骨盤の歪みを整えることで、神経の流れや身体のバランスを正常にする。
  • 主に「アジャストメント(矯正)」や「姿勢改善」によりアプローチ。

🟩 ② 運動=20%

  • 筋力・柔軟性を高め、矯正した骨格を支える。
  • 運動不足は姿勢の崩れや代謝の低下を引き起こす。
  • カイロでは「姿勢維持のためのトレーニング指導」も重要。
  • BCB.運動枕での運動を仕方も指導します。

🟨 ③ 栄養=20%

  • 骨・筋肉・神経の回復に必要な栄養素を取り入れる。
  • 炎症や疲労の改善、免疫力向上のための食事指導。
  • 人間の身体に必要な栄養をサプリ等で補います

🟥 ④ 物理(睡眠)=50%

  • 睡眠の環境、寝返り、質など
  • いくら矯正しても、悪い寝方があれば元に戻る。
  • カイロでは「再発しない体づくり」のための生活指導も行う。のでまずは睡眠環境をお聞きしています

 

以上がカイロプラクティックにおいてのヘルスリングの考え方になります。

この4つ全てで人間の身体が良い状態になるのは分かりましたか?

施術の際にも説明しますが患者さんと私達先生側と協力して治さなければ、身体にいくら施術を施しても治らないですので一緒に治して行きましょう!

 

院長 中谷 凌